top of page
地球

​ CO2資源化プロジェクト

弊社は脱炭素社会へ向け、CO2を資源として有効に活用するプロジェクトの取組みを行っています。

脱炭素の取組みは今世紀最大のビジネスチャンスと捉え、多くの方々と共創※1.の取組みが出来るスキームを作りました。社会貢献事業の一環としています。汎用性が高く無償提供なのでとても共創し易いです。共創する企業ごとにビジネスモデルが組めます。

※1.共創とは、いろいろな立場の人たち(ステークホルダーなど)と対話しながら、新しい価値を「共」に「創」り上げて行くこと。

【背景】

2050年にカーボンニュートラル(実質排出ゼロ)を実現するために、日本政府は2030年までの二酸化炭素排出量削減目標を2013年度比46%減とする新目標を発表しました。

また、2040年にカーボンニュートラルを目標とする大手企業の動きも加速しています。

CO2削減をしなければ「企業競争力が低下する」「市場から排除されかねない」「取引に応じて貰えない」「機関投資家が株式を売却する」「資金調達に支障をきたす」このような危機感が高まっています。中小企業にもこの危機感が波及してきました。

【カーボンニュートラル実現への課題】

CO2削減を具体的に実施する為の手法が定まっていません。

火力発電所等から膨大に排出するCO2の処理方法は多様な方法を見出さなければなりません。

「CO2資源化プロジェクト」プロポーザル ⇒

​ 詳細はPDFを参照ください。

 

 1.CO2資源化プロジェクトの目的

  カーボンニュートラル実現への課題を解決する為の手法を見出します。CO2を資源として有効活用を図ります。

  

 2.CO2資源化プロジェクトの実施内容

  実験室(Laboratory)ベースの先端技術について実証プラント建設を行います。

  当プロジェクトは商業化の道筋が分からない先端技術を実証プラントで検証します。CO2を廃棄するのではなく

  有効活用し、CCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)※2.の活用の幅を広げます。

  ここから得られる情報を提供します。

 「経費削減を行うと、情報が入手できる」というニューノーマルの無料制で実施します。

   ※2. 分離・貯留したCO2を利用しようというものです。

  ポイント ⇒ 商業化へ向けて「0(ゼロ)」から「1」を創り出すプロジェクト。

 3.CO2資源化プロジェクトの参加概要

  ①参加企業は、当プロジェクトから得られた先端技術情報でさらに『共創』への機会が得られます。

  ②弊社が無料で企業のコスト削減を行うことで、参加出来るニューノーマルの仕組みを導入しています。

  ③つまり、企業はコスト削減を図ることが出来、さらに先端技術情報が得られます。(無料参加制度)

  ポイント ⇒ 資金を得て、CO2削減ビジネスの共創に取組むことが出来ます。

{参照キーワード~検索にご利用ください}

CCUS、SDGs、ESG、ESG投資、ホットハウス現象、地球温暖化、気候変動対策、脱炭素、炭素税、

カーボンニュートラル、カーボンリサイクル、温室効果ガス、プライム市場

 

bottom of page