よくある質問
Q1. 無料相談はできますか?
A1. はい。無料相談となっております。『お問い合せフォーム』から年間の積立目標額を明記し、送信してくだ
さい。ヒアリング後に経費削減額を回答いたします。「コスト削減額の試算フロー」をご覧ください。
経費削減のコンサルティング料は、ゼロ円(無料)主義としております。
Q2. なぜ無料で相談できるのですか?
A2. 弊社は企業様が財務力を高める為の「経費削減プロジェクト」を推進しています。
より多くの企業様にその輪を広げる為に無料としています。社会貢献の趣旨に賛同いただいております企業様
が増えてきました。
Q3. どのようにして経費を削減するのですか?
A3. 複数の方法があります。問合せを頂いた後にWeb面談を行い、弊社が最も適した方法を選び、
削減額を提示します。
Q4. アイリスク研究所㈱の本来業務は何ですか?
A4. 事業戦略と財務戦略のコンサルタント業務を行っています。ホームページをご覧ください。
経費削減プロジェクトは経済環境が厳しい時代において、弊社ができる分野で社会貢献をするものです。
Q5. 税務の専門家が知らない事を、貴社はなぜ知っているのですか?
A5. 経費削減は財務コンサルティング業務から派生して行っております。
弊社のコンサルティングは、組織体系や資金繰りの見直しを行うとともに業務フローを分析し、
税務に対する合理的な対応手法を提示しております。
税務の専門家は、あくまで「税務」の範疇の専門家です。企業の資金繰りなどの業務は専門外の分野となり
ます。弊社は税務の専門家とは異なる業務カテゴリーで、財務コンサルティングを行っております。
Q6. 貴社と税務の専門家とはどのような関係になりますか?
A6. 弊社は具体的な実施方法を提供し、税務の専門家が税法によるリーガルチェックをする関係になります。
税務の専門家は、企業様の顧問税理士や会計士が多いです。弊社と関係を持たない第三者(税務の専門家)が
客観的に問題が無いことの確認を行う手順を設けています。
Q7. 税務確認のプロセスはどのようになっていますか?
A7. 通常、二重のリーガルチェックを行っています。 弊社は企業様ごとに提案する手段を構築します。
弊社はその手段構築の際、「税務の専門家」にリーガルチェック を依頼しています。企業様は自社の顧問先の
「税務の専門家」に再度リーガルチェックをかけてから手段を実行しています。
弊社は税法を遵守する仕組みを取り入れております。
Q8. 貴社から遠隔地にある企業は相談が出来ますか?
A8. 出来ます。距離がハンディキャップとならない時流になり、業務スタイルはニューノーマル(新しい常態)へ
移りました。Web面談で対応が可能です。弊社では5年前から海外業務を開始しており、既にWeb面談を重ね
ております。
